奥二重はアイラインが難しい
奥二重の人はアイラインを引くのが難しいです。
まぶたが重なってしまうとアイラインを引いてもにじんでしまうことがありますしどうしても仕上がりのラインが太くなってしまうことがあります。
奥二重は少しでも目が大きくはっきりとみえるようにしたいと考えてアイラインをしっかりと引きたいと思う人も多いです。
しかしアイラインがうまく引けないと不自然に目元を強調してしまい逆効果になってしまいます。
少しでも目元を大きく見せるためにはできるだけ太くなりすぎずナチュラルにアイラインを引くことが大切です。
奥二重でアイラインをきれいに引くコツ
普段メイクをするために鏡を見ながらアイラインを引きますがこの時鏡は真正面から見ています。
しかし人からアイラインを見られるのは上や横からが多いです。
そのため実は真正面から見ながらアイラインを引いていても仕上がりは不自然になってしまいます。
特に奥二重の人はどうしてもアイラインが太くなってしまいます。
太いアイラインは逆に目が小さいことを強調してしまい奥二重にはあまり適していません。
そこで自然な仕上がりになるように工夫をしながらアイラインを引くようにしていきましょう。
アイラインを自然に仕上げるためには細くて書きやすいアイライナーを選ぶことが大切です。
リキッドの方が仕上がりがはっきりとするので奥二重の人はリキッドタイプを好みます。
しかしリキッドタイプでうまくラインが引けない場合にはペンシルタイプを使うようにしましょう。
ペンシルタイプは芯が柔らかくラインが引きやすいです。
書き心地が良いアイライナーを見つけるとただラインを引くだけでもきれいに仕上げられるようになります。
アイラインを引く時には目元をアイラインが引きやすいようにします。
目元を広げるためにアイライナーを持っていない方の手でまぶたを伸ばすようにするとアイラインが引きやすいです。
ただこの時にあまりにもまぶたを引っ張ってしまうと突っ張ってラインが引きにくくなります。
程よく引っ張ってラインを仕上げていくようにしましょう。
まつ毛を埋めるようにアイラインを引いた後は下まぶたにもアイラインを引いていこうとする人が多いです。
しかしグルっとアイラインを引いてしまうと目の形が強調されて目が小さく見えてしまいます。
そこで下はアイライナーでしっかりとラインを引くのではなくアイシャドウを利用してぼんやりとラインを引いた方が仕上がりがきれいです。
アイラインを引いた後はまぶたに沿ってラインをはねさせますが2㎜から3㎜程度にしておきましょう。
伸ばすことで目が大きく見える効果がありますが引きすぎると逆効果です。
ラインを引き上げた部分とまぶたの延長戦にできるラインはペンシルライナーやアイシャドウで埋めると自然に目が大きく見えます。